2025年5月の活動について(ご案内)

2025年(令和7年)4月27日
比婆もりの会
代表 岡谷良信

会員各位

いよいよ登山、トレッキングなどの季節がやって来ました。
毎年確実に新緑へと衣替えする樹木さん達 🍂🍃の自然対応力に唯々感嘆し 畏敬の念すら・・・

5月の活動案内です。近年 四季の中では少なく(短期に)なった絶好の季節です。皆さん、県民の森に集まって この季節を有効に活用しリフレッシュしませんか。

【5月の活動】

活動日:2025年5月18日(日曜日)
集合時間:9:00
集合場所: 県民の森 公園センター内ロビー
活動の流れ:

9:00    集合・打ち合わせ
9:30 ~ 活動開始(遅れての参加OKです。その場合当日の作業形態が分かる様に配慮します)
14:00  公園センターに帰着後 活動報告ミーティング
15:00 解散(ミーティング終了により早時解散あり)

【活動内容】

① 4月の活動状況などから、登山道の補修(ぬかるみ解消)作業
登山シーズンに向けて、小枝など支障物を除去し歩き易い登山道にする。

② 状況(湿気具合)により案内看板などの清掃、ペンキ塗布作業
センター周辺にも未整備の看板が残っているので、これらの清掃・ペンキ塗布など

  • 上記①②などの作業が主となりますが、参加者人数により班編成を検討します。
  • 活動参加は 当日飛び入りも歓迎ですが、参加者人数把握のため可能であれば参加の有無を事前に事務局までご連絡いただくと有難いです。
  • 昼食、飲み物などは各自で用意をお願いします。なお、センターで弁当🍱の予約も可能ですから、必要な人は2日前までに事務局へ注文の申し込みをお願いします。

 防虫ネット・防虫スプレーなどの防虫対策品は必携 ❢❢❢ です。

比婆もりの会事務局
Email : info@hibamori.org

《ここでチョットお知らせ》

 現在『比婆もりの会』の趣旨(主旨)に賛同し 参加されている会員さんが101名おられます。皆さん 社会の中でそれぞれの立場で活動されて居られますが今春 本を出版された2名の会員さんをご紹介します。

『比婆もりの会』は、各自の意思でボランティア活動に参集されている皆さんです。当会はこの様な皆さんの集まりで、営利活動団体などではありませんが、仲間(会員)内に各方面で活躍されている方が居られる・・・ということは、嬉しいことであり会員皆さん間での繋がりや親睦、自身の研鑽などの一助になればと思います。

小林マーシーさん

  • 有限会社 国際教育企画 IEB Inc 代表取締役
  • アメリカ西海岸出身 20代で来日 ウェブデザイン、ビジネスコーチングその他多方面で活動されています。

今春の出版本は FINDING YOYU「余裕」※ 今春出版本は英語版ですが、日本語版も予定されています。

因みに、会員で夫の小林明さんも多趣味(それも凄いの一言)の方ですよ(*_*) パラモーター、セスナ機免許取得者、居合道有段者、スキーその他沢山・・・

清水正弘さん

  • 健康ツーリズム研究所代表、鍼灸師、トラベルセラピスト、登山ガイドその他多方面で活動されています。

今春の出版本は「中四国100低山」

  • 皆さん、もう清水さんのことはご存知の方も多いと思いますが、これまでにも山関係本だけでも何冊も出版されています。(もう購入されている会員さんも・・ですね。)私事ですが、ふた昔以上前になります。韓国の雪岳山(ソラク山)で開催された山岳マラソン(トレイルラン)に参加した時以来お世話になっています。

以上です。

これからも持続可能な会を目指して、当会ホームページのリニューアルに伴い、会員皆さんのご意見や投稿写真など掲載出来ればと思います。

よろしくお願いします。

文責 Hana